2022年08月27日
隣は1人
世の中を生き抜いていくのは、決して簡単ではない。
そら「なるようになる」というのはあるが、幾度となく迫り来るピンチに何も対応できなかったら、なった先がろくでもない結果になる可能性は高い。
幼き頃から若い頃は特に「どうしたらいいのかわからない」という場面は多かった。
無知だったのだ。
だからさんざん恥ずかしい思いもしたし、無知のみならず、失敗=無能と考え人生の結論が出たが如く落ち込んだりした。
そんな時助けてくれたのは、やはり隣にいた人だ。
「無知でもいい。これから知れば」「あなたが知らないなら、私が知っているから大丈夫」「失敗してもいいじゃない。次から頑張れば」
そして何より「あなたはそんなに悪くないよ」と。
最近特に思うのは、
「隣にいる人は1人でいい」
ということ。2人も3人もいらない。たった1人でいい。
その1人がいることが本当に大切なんだなあと、つくづく思うのです。
posted by take at 15:39| 活動報告