2020年08月06日
マイ・フェイバリッツ・ジャーキーズ
先日ここにジャーキーたちの話を書いたら、翌日早速家人がポークジャーキーを作ってくれた。
これが市販のより大変に味わい深く、美味い美味い。市販のはいろんな調味料で味付けされた濃いものだが、家製はブタさんの旨味がストレートにくるナチュラルなもの。やっぱ素材の旨味が一番!
そもそもジャーキーとはと調べてみた。
「肉を保存する目的で加工したもの。燻煙することも多い。燻煙されたものはスモークジャーキーと呼ばれる。
ジャーキーにする食材としては圧倒的に牛肉が多く、特に断りなく「ジャーキー」と言った場合、牛肉のジャーキー(ビーフジャーキー、beef jerky)を指すことが多い。牛肉の他には馬肉や豚肉、鶏のササミ、鮭などで、珍しいものではカンガルーやワニ、イノシシ、ネズミの肉などがある。
日本のスルメも、海外では“イカのジャーキー”として扱われており、鮭を燻製して干した「とば(鮭とば)」や、ツチクジラの干つ物である「鯨のたれ」なども食品の分類としてはジャーキーの一種である」
ネ、ネズミ‥‥ミッキーもビックリな話。それはちょっと遠慮したい。
スルメもそうなら、酒のつまみ、まさに乾き物としてはジャーキーたちが最も相応しいものかと。
料理好きの家人が本当に有難い存在。進化し続ける酒タイム。新しいつまみが本当楽しみです。
posted by take at 18:18| 管理人よりお知らせ