2018年12月30日
出来る出来ないは自分の心が決める
年の瀬に聞けたイチローの言葉
自分が出来ると思ったことが必ず出来るとは限らない
だけど自分が出来ないと思ってしまったら絶対にできない
自分なりに頑張っていたら何か光が見えるということを知ってほしい
イチローらしい的確、かつ彼が放つと強い説得力を感じる価値観。違う言葉にすると
自分が思いえがいた夢がが必ず叶うとは限らない
だけど自分が無理だ、叶わないと思ってしまったら絶対にそんな未来にはならない
自分なりに頑張っていたら何か光が見えるということを知ってほしい
「夢は必ず叶う」という価値観の是非はよく議論になるし、そのことから「努力は必ず実を結ぶ」に関しても、ネガティブな考え方もまことしやかに語られたりする。
しかし、このイチローの言葉には一点の曇りもない。
なぜなら、本人にも周りにも誰にもわかりようのない自分の未来の状況に対し、必ず持ち合わせてなくてはならないメンタル、陥ってはならないことをシンプルに示すことで、数々の成果を手にしたがゆえに確信を得たこの偉大なアスリートの、若者に対するエールと、実は彼のこれからの夢こそを語っているのだから。
本当は全ての人が、自分の資質にマッチしたことに取り組めたら、住み分け含め皆幸せになれるという、それこそ夢が浮かぶ。
だが人の運命は必ずしもそうではないし、能力や成果に差があるからこそ、皆更に幸せへと取り組んでいったりする現実もある。
どんなに時代が移り変わっても変わらない現実。
そこに評価や競争があるとして、自分の力を卑下しないことこそ未来の幸せに不可欠だということを、今年のうちに感じられたのは素晴らしい収穫になった。
ベートーベン全曲演奏会練習
posted by take at 09:07| 活動報告