3つの悪い習慣として、以下を挙げているのを見た。
無理に完璧を目指す習慣
「これしかない」と思う習慣
「全体が見えていない」という習慣
これはなかなか深い考察だと思います。
人間には
「完璧を成し遂げたい」
「これしかない!と思いたい」
「細部こそを仕立て上げ、その集約として全体を素晴らしくしたい」
という欲求がある。これは誰もが陥りやすいものだと思うし、こう願うことで成功することも多々ある。
しかし「無理に完璧を」となってくると、力不足による失敗からネガティブに支配され苦しくなってしまう。
それから脱するのは「完璧でなくていい」と思うことだが、これまた自己否定から都落ちのように感じてしまい、人生の敗北者のような気分になってもくる。
しかし冷静に人生を見つめてみると、
「完璧な人間なんていない」
「人は失敗からこそ学ぶ」
「できないからこそ学んでいる」
「失敗含め、全ての過去が糧になっていると感じる」等々
人間の気質があり、皆これに救われながら、というかこのことと付き合いながら生きていく。
「完璧もほどほどに」というのが、心と身体を健全に生きていくための真理なのでしょう。
2023年05月01日
3つの悪い習慣 その1
posted by take at 09:38| 活動報告