2022年08月11日
うちのミッフィー大丈夫?
調べてみたら、なかなかに衝撃的な事実が。
うさぎというのはオスメス混ざった2頭から10頭の群れを作り、地下に掘った巣穴で暮らす。
群れではなんと、オスはオスの中、メスはメスの中でランク付けがあるそうなのです。序列は無駄な内輪揉めを避け、スマートに暮らすための知恵。
優位なオスはメスの暮らす巣穴を囲うようにテリトリーを作り、ほかのオスから守る。妻の他にも第一婦人、第二婦人を従えることもあり、ランクの高いオスほど沢山の子を持てる確率が高いと。
メスは子育て用の巣穴をほかのメスから守る。優位なメスは、より条件の良い巣穴を使用できる。
劣位のオスにはなんと交尾の機会がなかなか訪れない。優位なオスがテリトリーをパトロールし、自分のメスに近づかないか監視しているから。
メスの場合、序列が低くても妊娠のチャンスはあるが、これまたなんと「胎児の再吸収」という、妊娠がなかったことになるような症状もあるのだとか。この再吸収は劣位のメスに限ってみられるとのことで、交尾をしても出産はその半分の個体だけだったとのデータも。
このように、序列が繁殖に大きく影響しているそうなのです。
なんか考えちゃいますね。
人間界では、序列は差別を生むから排除の方向を(一応)向いているが、動物界には何気に序列は多く、そうやって繁殖含め均衡がとれていたりする。
可愛いうさぎたちも、その実いろいろあんのね。
うちのミッフィー(たち)は、関係なさそうにカメラ目線で人間のハートを鷲掴み。
うさぎなのにワシ掴み。
お粗末さまでした。
posted by take at 16:30| 活動報告