2022年07月21日
2022年07月20日
スパイスなニッポン
暑い日、そしてコロナストレスとの日々ですが、こんなにスパイスの力を感じているのは長い人生で初めてです。
唐辛子の刺激よろしくコチュジャン常用になった我が家において、インド系も含めスパイス料理の美味しいこと美味しいこと。
というか身体が物凄く求めており、そこに綺麗に入ってきてツンツン刺激ってくれるもんで、食事がプチっとスポーティーにも感じられ、とにかく楽しい。
暑い国々で必然的に登場してきたのであろうスパイスたち。
美味しさだけでなく、身体も心もアクティブに進むために生み出したそんな国々の先人たちのセンスに感謝感謝。
日本もとにかく熱帯になったい!
暑い日、そしてコロナストレスとの日々ですが、こんなにスパイスの力を感じているのは長い人生で初めてです。
唐辛子の刺激よろしくコチュジャン常用になった我が家において、インド系も含めスパイス料理の美味しいこと美味しいこと。
というか身体が物凄く求めており、そこに綺麗に入ってきてツンツン刺激ってくれるもんで、食事がプチっとスポーティーにも感じられ、とにかく楽しい。
暑い国々で必然的に登場してきたのであろうスパイスたち。
美味しさだけでなく、身体も心もアクティブに進むために生み出したそんな国々の先人たちのセンスに感謝感謝。
日本もとにかく熱帯になったい!
posted by take at 10:34| 活動報告
2022年07月19日
自分の本音の表出
女性に代表される「お喋りをすることが好きなのが人間」。
その理由はシンプルに、自分の内面にあることを(できれば本音)を、外に出してしまい、それでも生きていけることを確認しながらスッキリ浄化できるからだろう。
そして、それを聞きながらもし共感してくれる人いれば、まさしく「自分は独りではない」とこれまた確認でき、それにより「明日から生きていける」と、悶々と寂しくならずに進めるからだ。
楽器を演奏し音楽を表現することも、実は全く同じだと思う。
その喜びは、自分の内面にあることを外に出す行為だと思う。
そして、それを聞きながらもし共感してくれる人いれば、まさしく「自分は独りではない」とこれまた確認でき、それにより「明日から生きていける」と、悶々と寂しくならずに進めるからだ。
自分の言いたい内面を勘違いなく正確に理解してもらいたいなら、必要なのは話術。
自分の本当の内面を勘違いなく正確に感じ取ってもらいたいなら、必要なのは音だし技術。
自分の内面こそを出して、そして「審判を仰ぐ」なんて言えばシリアスになってしまうが、心から「イイネ」と思ってもらえたなら明日からまた元気に生きていける。
そんなとても幸せなものなのだと思いながら、今日もせっせと練習に励むのです。
自分の本音が、とにかくちゃんと正確に伝わり切るように。
posted by take at 10:23| 活動報告